おはようございます、8月も半ば、宿題の進行が気になってくる頃ですね。私が宿題で苦労したのは日記に付ける天気、新聞をひっくり返したり、真面目そうな友達に教えて貰ったり大変でしたが、今はスマホですぐ分かっちゃうから今の子供は楽ですね。作文もチャットであっという間に!これは凄くまずい、文章力が全くなくなっちゃいますね。そんな子が好きな女の子が出来てプロポーズする時、要点を並べるだけになってしまいます。「結婚したい、近日中に、住いはマンション買った」なんてね!・・・先日公園に行ったらどこかの婆さん(たぶん姑)が新米ママにギャアギャア言っている。何やってるの帽子かぶらせなさい、ほっぺが真っ赤でしょお水飲ませなくちゃ、あっちにウロウロ行ってるよ、ちゃんと見てなきゃダメでしょ!と次から次へと注意と言うか文句と言うか!口には出しませんでしたが、そんな気の付かない娘に育てたのは婆さんだろと喉元まで出ました<笑>そうは言え昨今のパパママ・・・あまりにも危険予知が出来ないので子供が気の毒です、ベランダから落ちた、熊の出るようなところで子供を一人にさせた、成人の女性もオオカミに襲われる、オオカミの檻(夜道や歓楽街)に入って行くから、地震を感じても砂浜で遊んでる、儲け話に乗せられて大金を取られる、食事中の犬の尻尾に触って噛まれる。英語やパソコンに強いもいいけれど、もっと生きる上での基礎知識を先生も生徒も、親も男も女も学んだほうが良いね。アフリカの言葉に「老人の死は図書館を無くしたに等しい」という言葉がありますが先人は伝える努力をしないといけない気がしております。今朝はちょっと長く書いちゃいました。今日も暑いけど頑張りましょうね!<追>予想をはるかに超えるハワイの火災、お見舞い申し上げます、日本も火山国、教訓にさせて頂き避難方法を考えたいですね、その前にまずハワイへのお手伝いですね。常夏のハワイですので毛布はいらないでしょうが、シャワーも使えないほど水も汚染されているようなので水が一番かもしれません。各国の軍艦が運んであげればどうにかなると思いますね。