アロハ!大変な事になっています、ハワイでこのサイトをご覧頂いている方、お見舞い致します、ぜひ素晴らしいハワイを蘇らせて下さい。さてアロハと言えばハワイアン、他のジャンルと違って少ないコードで演奏したり唄ったり出来るので日本でも大流行しました。古くは日野てる子さんや大橋節夫さん、スチールギターが特徴で歌謡曲などにも取り入れたのがマヒナスターズ、♪愛しちゃったのよ♪などは中高年の方はニヤニヤしながら聞いていました。こぞってウクレレを買いポロンポロン、4弦しかありませんので簡単かと思いきや難しい楽器の一つ、ほとんどの方が最後は壁の飾りにしていました。・・・さて現代社会、便利になりました。手紙を書くのは年賀状に一筆添える程度。私も電話やメールはラインで無料、最高!どこで誰が設けているのかラインは使わせて頂いております。さて電話はお相手がお客様や目上の電話を切る際はお相手は切った後、静かに切りなさいと習いましたので、多くの若者も失礼しますと言ってから数秒後にカットします、電話で言うガシャをしない為ですよね!じゃメールの礼儀はどうしたら・・・我々還暦過ぎた年代は目上の人が「お元気ですか?この度引っ越しをしますのでご案内します」とメールを頂くと、目下の人は「何かお手伝いがありましたらお声をかけて下さい」とメールを返す。<その際、目上からもう一通メール>「お気遣いありがとう、すべて業者に任せましたので大丈夫です」とメール。理屈的にはここで必要な通信は終わった訳だから目下は何にもしなくていいのだが・・・目下は「お怪我などされませんようお気をつけてください」とメールを返信する。ここまでして100点ですよね、煩わしい。めんどくさいと思われるかも知れませんが武士の決め事として残していきたいですね!
スポンサーサイト 時間の無い人にピッタリだと思いますよ、左京のご提案、これチョット覗いてみませんか、効果あるかもブ~ン・・・