・・・デッキの上で冷たいビール・・・

ご挨拶

こんにちは、年甲斐もなく「愛」が大好き、感じのいい場が大好き、そして島生まれのせいか海が大好きな原左京です、潮の匂いのするサイトに育てていきたいと思います、ちょっと一休み、骨休みと言う時、お立ち寄り頂ければ幸いです!仲良くしてくださいね!

私は幼少の頃、産まれた軍艦島から東京に来ましたので愛着のある港は横浜、元町は外国の匂いのする町です、中華街は有名、周りにはジャズバー等もありタバコとお酒が似合う町・・・「プラターズの街の灯」を弾いたり聞いたりすると思い出す街です。

<スマホでご来場いただいている貴方様、もう少し「左京日誌」はスライドさせて下の方、来て!>

 大桟橋には豪華客船や私も総合司会などでお仕事をさせて頂いた日本丸も停泊している事も。ハーバーは多国籍の世界、漁村は人情の世界、両方大好きです!横浜以外にも心を打たれた港は国内外沢山、マニラ湾、チェジュ島、那覇、北の函館、大きい港もひっそりとした港も大好きです!

プラターズの名曲、ハーバーライト!いい曲ですね!港はお好きですか?住まいから近い横浜によく出かけます。ちょっと買い物に元町、お腹が空いたら中華街、花火も盛大です。

何度も通った横浜のシーメンズクラブ、だだっ広い店内に一人のバーテンダー、お酒の欲しい人はバーカウンターでお金を払いもらうセルフ、店の真ん中にはビリヤード台がありよく船員らしい外国人がやっていました、揺れる船の上では出来ないので楽しかったのでしょう。

すごくロマンを感じたのは「手紙預かり」、昔は洋上からも外国からも祖国の家族や恋人に電話するとなるとビックリするくらい通信料がかかりましたので手紙が主流でした。夫や子供、恋人が次に帰港する港は判っていますので、港には手紙を預かる店がありました。船員は港に着くと速足でその店に行き手紙を受け取ります。グラスを傾けながら何度も読み直します。そんな光景ロマンがありますね。今はスマホ&ラインですぐペチャクチャ、ちょっとロマンが無いかな<笑>

そんなこんなで私は港町が大好き、宜しかったら日々更新しております「左京日誌」朝のコーヒーのおともにお読み頂ければ幸いです。

「マドロス」さん、演歌でも出てくる言葉ですが元々はオランダ語のMATROOS,船乗りや水兵を表す言葉、これまたよく聞く真っすぐ薦めと言う意味の「ヨーソロ」、潮の匂いのする言葉も好きです!どうぞよろしくお願いいたします、左京船長より!

© 2023 ハーバーライト Powered by AFFINGER5